お知らせ
- 2023/12/04ブログ
- 第2回越後本ズワイガニロボコンで見事準優勝!!
- 2023/11/25お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/11/23X
- 2年連続!2冠達成!!にいがたデジコングランプリの表彰式に行ってきました。
- 2023/11/12X
- 越後本ズワイガニロボコン自由走行会のサポートに行ってきました
- 2023/10/28ブログ
- 小学4年生の生徒さんがBasicでロボットプログラミングをはじめました
- 2023/10/20お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/10/19ブログ
- 新関小学校で第2回LINEスタンプの講義をしました
- 2023/10/11ブログ
- まるで写真!?中学生がはじめてPhotoshopを使ってみた
- 2023/10/03ブログ
- QuizKnockさんの動画に出ていた問題を解説してみました
- 2023/09/20お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/08/21ブログ
- 小須戸まちづくりセンターで夏休みプログラミング教室を実施しました!
- 2023/08/20お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/08/05お知らせ
- 誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間 8/6(日)から8/16(水)まで - 2023/07/26ブログ
- 新関小学校でLINEスタンプ製作の授業をさせていただきました!
- 2023/07/01お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/06/17ブログ
- 市内中学校で職業講話をさせていただきました
- 2023/06/01お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/03/04ブログ
- 新潟県警様より感謝状をいただきました!
- 2022/03/01お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2023/02/28ブログ
- 越後本ズワイガニロボコンに参加しました!
- 2023/02/21ブログ
- マジラボ生徒さんがテレビ取材を受けました!
- 2023/02/03Twitter
- Scratchで節分用のおにのお面を作りました!
- 2023/01/28Twitter
- 越後ズワイガニロボコン講習会のサポートをしてきました!
- 2023/01/12ブログ
- 日常の不便を3Dプリンタで解決!
- 2023/01/07お知らせ
- 2023年は1月7日(土)よりレッスンを開始いたします。
無料体験教室は随時受け付けていますので、お気軽にお問合せください! - 2022/12/02ブログ
- デジコングランプリ表彰式に参加しました!
- 2022/11/22ブログ
- マジラボの生徒さんが地元「五泉市」の魅力を伝える紹介動画を作りました!詳細はこちら
- 2022/10/31お知らせ
- マジラボの生徒さんがにいがたデジコングランプリ2022で【グランプリ】2作品・【優秀賞】1作品・【奨励賞】2作品 受賞!!詳細はこちら
- 2022/10/28お知らせ
- 11月体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2022/10/14ブログ
- 中学校でプログラマのお仕事について職業講話をしました
- 2022/10/01お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2022/09/15Twitter
- マジラボが非常勤講師をしている専門学校で、今週から国家試験対策授業が始まりました!
- 2022/09/09ブログ
- 有名人気Youtuber市岡元気先生のWebサイトリニューアルのお手伝いをしました!
- 2022/09/03お知らせ
- 体験教室のスケジュールを更新しました。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。ご予約はこちらから。 - 2022/08/31Twitter
- 今日は市内小学校のクラブ活動支援でした!夏休み中に考えてきたアイデアをどうやったら実現できるか、
- 2022/08/25Twitter
- 生徒さんが初めて自分で3D制作をした作品。大好きなカマキリをデザインしたそうです。
- 2022/08/22Twitter
- 教室のiPad Proで書道を始める生徒さん。デジタルでなんでもできて楽しいですね。
- 2022/08/20Twitter
- 生徒さんがTinkercadで制作したトキを、3dプリンターでプリントするためにいろいろと試行錯誤。
- 2022/08/19Twitter
- ジュニア・プログラミング検定ゴールド(1級)に合格しました!
- 2022/08/09お知らせ
- 【夏季休業のお知らせ】誠に勝手ながら8月9日から8月17日まで夏季休業とさせていただきます。8月18日より通常営業いたいます。
- 2022/08/06ブログ
- 塾の先生からの依頼を受けて中学生の生徒さんがアプリを制作
- 2022/08/05ブログ
- 受付システムも自分で作れるようになる!
- 2022/08/03ブログ
- 小須戸まちづくりセンターでこどもプログラミング教室を行いました
プログラミングって、
なに?
「プログラミング」と聞くとどんなイメージを持ちますか?「難しそう」とか「これからの時代必要なんだろうけど何をしたらいいかわからない」などと感じている方も多いはず。
でも実はプログラミングってとっても楽しくてワクワクするものなんです。そして決して難しいものではなく、誰でもカンタンにできるものなんです!
自分が想像したものをカタチにできるプログラミングを始めてみましょう!
プログラミングは
「魔法」なんです!
だって自動車が自動で走ったり、なにもしてないのにエアコンが快適な温度調整をしてくれたり、スマホに「今日の天気は?」ときいたら教えてくれたり・・・
これって魔法みたいじゃないですか?
プログラムによってなんでも動かせるモノになるんです!
そして、
だれでも使える魔法!
このプログラミングという魔法はプログラムを書ければだれでも使えるようになるんです!
上達すればゲームを作ったり便利な自分専用のアプリを作ったり、将来的に資格を取って世の中に役立つモノを作る人にもなれます!
プログラミングを身につけて、
イメージをカタチにしよう。
みんなが楽しくプログラムを学べるようにサポートするのが “マジカルプログラミングラボ” なのです!イメージをカタチにする魔法「プログラミング」をみんなで身につけよう。
なぜ?プログラミング教育
が必要なの?
今日、コンピュータは人々の生活の様々な場面で活用されています。
文部科学省「小学校プログラミング教育の手引」より抜粋
コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けることは、あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められるこれからの社会を生きていく子供たちにとって、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要なこととなっています。
-
プログラミング的思考力を身につける
コンピュータなどを意図した通りに動かすための方法などを通じて、物事を論理的に考える力を身につけます。
この力は、自ら課題を発見・解決していくために必要であり、将来どのような職業に就くとしても求められる力とされています。 -
コンピュータを理解し上手に活用
していく力を身につける身近な生活で活用されているコンピュータについて理解し、コンピュータを上手に活用して身の回りの問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする思いを育みます。
-
想像力を養い、子供たちの可能性を広げる
プログラミングを活用することで様々なアイデアをカタチにします。プログラミングは歌や絵のように、イメージをカタチにする表現方法一つです。
子供たちの想像力を後押しし、豊かな感性を育て、可能性を広げるお手伝いをします。

クラスを紹介します!
小学1~3年クラス
/ 小学4~6年クラス
ブロックのように並べることで簡単にプログラミングができる「スクラッチ」というツールを使い、プログラミングの楽しさや組み立て方を学びます。
こんなモノを作りたい!など、頭の中に思い描いた内容をプログラミングでカタチにしていくことで、論理的思考力や想像力を養います。プログラミングスキルだけではなく、物事を順序だてて考えていく力や、問題を解決する力を育むことを目標に楽しくプログラミングを学ぶクラスです。

中学生クラス
インターネットやコンピュータについての正しい知識を理解し、初歩から応用的なプログラミングまで学びます。プログラミングを通じて、試行錯誤しながら問題に取り組む経験は、他の学習活動にも役立ちます。
高校生クラス
プロのクリエイターが使うツールを用いて、WEBサイトや、アプリ制作など本格的なプログラミング技術の習得を目指します。基礎からステップアップしていきますので、初心者の方でも安心して受講していただけます。
デジタルイラスト
デジタルイラストを描けるようになりたい方に、プロのイラストレーターが個別指導。将来イラストレーターになりたい方からちょっとイラストが描ければという方まで幅広く指導。オリジナルのTシャツやアイテム制作もあります。
クラス
レッスン1回の定員はマンツーマンレッスンをのぞき最大8名になります。
クラス | レッスン時間 | 週1回コース | 週2回コース |
---|---|---|---|
小学1~3年クラス
|
45分
|
7,500円(税込) / 月4回
|
13,500円(税込) / 月8回
|
クラス | レッスン時間 | 週1回コース | 週2回コース |
---|---|---|---|
小学4~6年クラス
|
60分
|
8,800円(税込) / 月4回
|
15,840円(税込) / 月8回
|
クラス | レッスン時間 | 週1回コース | 週2回コース |
---|---|---|---|
中学生クラス
|
75分
|
10,800円(税込) / 月4回
|
19,440円(税込) / 月8回
|
クラス | レッスン時間 | 週1回コース | 週2回コース |
---|---|---|---|
高校生クラス
|
90分
|
13,000円(税込) / 月4回
|
23,400円(税込) / 月8回
|
クラス | レッスン時間 | 週1回コース | 週2回コース |
---|---|---|---|
デジタルイラストクラス
|
45分
|
7,500円(税込) / 月4回
|
13,500円(税込) / 月8回
|
レッスン料
-
初回に必要な費用=
レッスン料+施設利用料+入会金レッスン料の他に、施設利用料が2,200円(税込)必要です。
他、入会金(レッスン準備費用)に11,000円(税込)を頂戴いたします。
-
毎月必要な費用=
レッスン料+施設利用料毎月月初に専用の封筒にて納めていただきます。
体験教室
-
12月9日(土)
13:30~14:30 (60分)
-
12月10日(日)
10:00~11:00 / 13:30~14:30 (各60分)
-
12月16日(土)
13:30~14:30 (60分)
-
12月17日(日)
10:00~11:00 / 13:30~14:30 (各60分)
-
12月23日(土)
13:30~14:30 (60分)
体験教室のご予約はこちらの予約フォームからお申込みください
当日のご予約はお電話にてお問い合わせください
講師紹介
開発経験16年以上の講師による一人ひとりの進度やレベルにあわせた直接指導
IT企業でシステムエンジニアとして開発に従事。
その後、専門学校講師として長年IT教育に携わる。
これから益々必要になっていくITの知識をより多くの子供たちに楽しく学んでほしいという思いから、マジカルプログラミングラボを設立。
「楽しい」から「学びたい」に結びつくような指導をいたします。

- マジカルプログラミングラボ代表
プログラミング講師 - 山本 由紀子
元ゲームクリエイター、キャラクターデザイナー、雑誌やイベントなどのイラストを20年にわたり手掛けるクリエイター
近年では有名 Youtuber のキャラクターデザインやイベントグッズのイラストデザインなども手掛ける。
「自分が描いたキャラクターがゲームの中で動いたり、グッズになってたくさんの人の手にとってもらえる、作り出すってすごく楽しい」

- イラストレーター
- ヤマモト ココロ




学校訪問等で不在にしていることがありますので、お越しの際はお手数ですが、事前にLINEまたはお電話をお願いします。

- 〒956-0022 新潟市秋葉区さつき野 1-4-25
- TEL: 0250-47-3663
- https://magilabo.com
- info@magilabo.com
- @magilabo_com